開催概要
名称 | 松江Ruby会議05 |
---|---|
開催日 | 2014年3月15日(土) |
時間 | 午前の部: 11:00 〜 13:00 午後の部: 13:25 〜 19:30 懇親会 : 20:00〜 |
会場 | 松江オープンソースラボ(松江テルサ別館2F) |
参加費 | 無料 |
主催 | Matsue.rb(まつえるびー) |
後援 | 日本Rubyの会 |
中継 | 午前の部: 中継は行いませんが録画はします
午後の部: 動画による中継 |
公式タグ | Twitter: #matrk05 |
目的
毎月開催している松江Rubyの定例会での活動成果を発表します。
日頃書いているプログラムを今回はライブコーディングで発表します!
新着・お知らせ
プログラム
松江Ruby会議の開会前に交流を兼ねてLT大会を行います。
時間 | プログラム | 発表者 |
---|---|---|
11:00 | 開場 | |
11:30 〜 13:00 | LT大会、昼食 | |
「とくちゃんと Ruby Association」 | 徳永翔二 氏 | |
「正しいモチベーションの上げ方」 | 井上裕之 氏(@inoh) | |
「Rubyと出会ってからの6年」 | 高木丈智 氏(@takenory) | |
「拡張ライブラリで作成するruby-assimp」 | 佐田明弘 氏(@sada) | |
「基本設計」 | 小谷真一 氏(@sn1128) | |
「Chef使うなら知っておくと便利なn個のCookbook」 | 西田雄也 氏(@nishidayuya) |
松江Ruby会議の午後の部はまつもとゆきひろ氏による基調講演をはじめ、DXRuby開発者のmirichi氏のゲスト講演もあります。
ライブコーディングではMatsue.rbのメンバーによる、日頃の活動の成果の発表に加え、Rubyコミッターも参加します!
時間 | プログラム | 発表者 |
---|---|---|
13:00 〜 | 開場・受付開始 | |
13:25 〜 13:30 | 開会あいさつ | 主催者 |
13:30 〜 14:00 | 基調講演 | まつもとゆきひろ 氏 |
14:10 〜 14:40 | ゲスト講演「DXRubyのご紹介」 |
@mirichi 氏 (DXRuby開発者) |
14:50 〜 15:20 |
「ちょっとるりまでも更新してみようか」(ライブコー...ドキュメンティング) 普段Matsue.rb定例会で@sho-hがやっている事を紹介します。コーディングではないのはご愛嬌? |
橋本将 氏 (@sho-h) |
15:30 〜 16:00 |
「RubyMotionいつやるの?」(ライブコーディング) RubyMotionを使ったiOSアプリ開発を実演します! |
木村友哉 氏 (@tomo-k) |
16:10 〜 16:40 | 「Module#prependとRefinementsで遊ぶ」(ライブコーディング) |
前田修吾 氏 (@shugo) |
16:50 〜 17:20 |
「takaokouji とrockzeroのぶつかり稽古」(ライブコーディング) takaokouji氏が出題したtestを満たすコードをrockzero君が回答していきます! |
高尾宏治 氏 (@takaokouji) 岩石嶺 君 (@rockzero) |
17:30 〜 | 閉会挨拶 | 主催者 |
時間 | プログラム | 会場 | 備考 |
---|---|---|---|
18:00 〜 19:30 | Ruby Jr発表会 | オープンソースラボ | 中高生による発表会です。Rubyを使って作ったゲームの発表をします。 | </th>
ライブコーディング大喜利 | 松江テルサ | ※RubyJrと平行開催となるため開催場所がテルサ研修室2となります。 | |
20:00 〜 | 懇親会 | 彩鮮酒楽 やぁ |
参加登録の案内
参加登録は受付終了しました。
お問い合わせ
松江Ruby会議05は開催終了しました。お問い合わせの受付も終了しております。ご参加ありがとうございました。