開催概要
名称 | 松江Ruby会議07 |
---|---|
開催日 | 2015年9月26日(土) |
時間 | 11:00 〜 17:10 (懇親会) 18:00 〜 20:00 |
会場 | 松江テルサ4F大会議室 |
参加費 | 無料 |
主催 | Matsue.rb(まつえるびー) |
後援 | 日本Rubyの会 |
中継 | 動画による中継(YouTube) |
公式タグ | Twitter: #matrk07 |
目的
松江近辺に限らず希望者の日頃の活動内容の発表をする会にしたいと思っています。
また、松江Ruby会議の発表を通して、一人でも多くの人にRubyの楽しさを知ってもらいながら、Matsue.rbをよりにぎやかにできたらと思っています。
新着・お知らせ
プログラム
開催当日はコーディング転職サービスpaizaを使用しプログラミングコンテストを行います。
コンテストへの参加条件は問わないのでどしどし挑戦してください!
詳しくは コンテストページ を見てください。
時間 | プログラム | 発表者 |
---|---|---|
11:00 〜 11:05 | オープニング | |
11:10 〜 11:55 |
ゲスト講演 「Redmineの歴史とアーキテクチャ(仮)」 |
Toshi MARUYAMA 氏 (Redmineコミッター) |
12:00 〜 13:30 | 昼休憩(LT) | |
WWDCに行ってきた話 | 木村友哉 氏 | |
島根大学ものづくり部Pimの紹介 | 佐藤公治 氏 | |
MidiosX を作りました | 進藤元明 氏 | |
明日のために今日できること(仮 | きむらしのぶ 氏 | |
都会と田舎のライフスタイルGAP | 小嵜英治 氏 |
時間 | プログラム | 発表者 |
---|---|---|
13:30 〜 14:20 | 基調講演 | まつもとゆきひろ 氏 |
14:30 〜 14:45 |
Matsue.rb 「matsuerb.products(2014..2015)」 |
橋本将 氏 |
14:50 〜 15:05 |
スプラウト.rb 「活動内容に関するお話」 |
松岡香里 氏 |
15:10 〜 15:55 | プログラミングコンテスト 結果紹介 | - |
16:05 〜 16:20 | 学校で使用しているシステムのアップデートについての話 | 藤井貴 氏 |
16:25 〜 16:40 |
プログラミング少年団 「スモウルビーに関するお話」 |
高尾宏治 氏 本多展幸 氏 |
16:45 〜 17:00 | Ruby Quiz | |
17:00 〜 17:10 | クロージング |
参加登録の案内
参加登録は受付終了しました。
スポンサー
スポンサーの募集は終了いたしました。
ご協力いただきましたスポンサー様ありがとうございました!
お問い合わせ
松江Ruby会議07は開催終了しました。お問い合わせの受付も終了しております。ご参加ありがとうございました。